最上階の角部屋に位置する2DKの一室。

最上階の角部屋に位置する2DKの一室。

1989年築のレトロさを残した内装。

1989年築のレトロさを残した内装。

タイルとステンレスのキッチンは、まさに台所といった雰囲気。

タイルとステンレスのキッチンは、まさに台所といった雰囲気。

向かって左の洋室。南からの日差しが明るい。

向かって左の洋室。南からの日差しが明るい。

窓の外にお隣の排気ダクト。要チェックです。

窓の外にお隣の排気ダクト。要チェックです。

【左の洋室】奥行きのある小さな収納。

【左の洋室】奥行きのある小さな収納。

右の洋室。左の部屋を大きさはほとんど一緒。

右の洋室。左の部屋を大きさはほとんど一緒。

【右の洋室】ハンガーパイプに片付けしやすい棚もついた収納。

【右の洋室】ハンガーパイプに片付けしやすい棚もついた収納。

洗面・脱衣所。

洗面・脱衣所。

お風呂、トイレはダイニングからアクセス。

お風呂、トイレはダイニングからアクセス。

南西向きのバルコニー。

南西向きのバルコニー。

エントランス。敷地内には自転車置き場もあります。

エントランス。敷地内には自転車置き場もあります。

大通り側の1階にはコンビニが。

大通り側の1階にはコンビニが。

世田谷公園まで、徒歩1分。

世田谷公園まで、徒歩1分。

世田谷公園まで歩いて1分 401

STAFF RECOMMEND

担当:はせがわ

世田谷の三軒茶屋・池尻大橋あたりで暮らす人々にとって、憩いの場である「世田谷公園」。
この公園のすぐ裏手にある、レトロが似合う2DKの一室。

最上階の角部屋に位置する、このお部屋。
エレベーターはなく階段のみなので少し体力がいりますが、4階上がってすぐに玄関があります。

玄関入ってまずは、各部屋・角水まわりに通ずるダイニングキッチンがあります。
タイルとステンレスでつくられたキッチンはまさに“台所”といった雰囲気。
真ん中にテーブルを置いたダイニングをつくってもよし、カウンターや食器棚を配置して導線の取れたキッチンにしてもよし。

ふたつの部屋は、大きさこそ一緒ですが、日当たりや内装の雰囲気も違うので、要チェック。
特に向かって左は日差しの入るお部屋ですが、お隣の物件1階にレストランがあり、その排気ダクトが窓から見えます。ランチどきに訪れた様子だと、匂いは気になりませんでしたが、やはり実際に確かめるのが吉。ベランダは左右どちらの部屋からも出入りでき、南西向きのパキッとした日差しが洗濯物を早く乾かしてくれそうです。

都心にアクセスしやすい三軒茶屋・池尻大橋ながらも、木々や賑やかな声に癒される公園がすぐ近くにある暮らし。
懐かしさのある部屋も合わさって、安心のある日々になると思います。

*写真はクリーニング前のものとなります。
*フローリング張り替え・エアコン新調予定

Fudousan Plugin Ver.5.9.0