シンプルでかっこいい外観

シンプルでかっこいい外観

入り口横の植物もいい感じです

入り口横の植物もいい感じです

大きな窓が魅力的

大きな窓が魅力的

一面の壁は黒色。良いアクセント。

一面の壁は黒色。良いアクセント。

3口コンロにバルコニー。イチオシポイント

3口コンロにバルコニー。イチオシポイント

リビングの窓から見るバルコニー。こじんまり感。

リビングの窓から見るバルコニー。こじんまり感。

4.24帖の洋室。

4.24帖の洋室。

クローゼットは充分な大きさ。

クローゼットは充分な大きさ。

水場も設備新しいです。

水場も設備新しいです。

浴室乾燥は嬉しい設備。浴室オシャレ。

浴室乾燥は嬉しい設備。浴室オシャレ。

玄関収納もバッチリ。

玄関収納もバッチリ。

その名もツルマキロジ。静かです。

その名もツルマキロジ。静かです。

宅配ボックスもあります。

宅配ボックスもあります。

世田谷区民は自転車必需。導線良いのは最高です。

世田谷区民は自転車必需。導線良いのは最高です。
間取り

シンプルに、透明に 204

STAFF RECOMMEND

担当:はらだ

場所は世田谷区の弦巻3丁目。
最寄りの田園都市線、桜新町駅からは徒歩約9分。
弦巻通りに近い立地は、昔からある喫茶店や飲食店も多くあり、他にもプラネタリウムが併設されている世田谷区立中央図書館も歩いて数分の場所にあります。

静かな住宅街に建つ白くてシンプル印象の物件。所々にあしらったシルバーが洗練された印象を与えます。
オートロックのゲートを抜けて共用部は、奥に広く整った空間が広がります。

キレイ。
共用部から受けるイメージは意外と多いです。建物の管理が行き届いているか、住んでいる住民のマナーや掃除の頻度など、目を配れば色々なことがわかってきます。

こちらの物件、築浅といえど白さをキープしている外壁、オートロックのゲートと監視カメラの設置数。掲示板に貼られた掃除の記録など、とてもクリーンな印象。毎日歩く部分だから、綺麗に越したことないですね。

自転車置き場へのアクセスもいいなと思いました。導線とてもスムーズだと思いませんか?
世田谷区民の悩ましきところ、それは南北への移動。
横(東西)への移動は電車で早くても、縦(南北)の移動は電車が走っていないので弱いのです。だからこそ世田谷区民になったら自転車は必需品。日常的に行き来する導線に自転車置き場があるのは最高です!しかもオートロック扉の中で屋根付きです。

お部屋の間取りもシンプルな1LDK。
カウンターキッチンに3口コンロ。大きな窓から入る自然光で照明をつけなくても明るいです。キッチンの向かい側にあたる壁はお部屋で唯一、黒色になっております。横幅も広く、テレビを置いたり、3人がけのソファを置いたり、どのようにレイアウトするか想像が膨らみます。個人的には、テレビがオフの時、黒いディスプレイは主張が強いと思うのですが、壁が黒ければ一体化して案外いいかも。そのための壁の色?とか思いました。

キッチン横にある少し狭めのバルコニーは、もし自分が住んでいたら1番のくつろぎスペースかも!と、思いました。バルコニーで大きめの植物を育てたり、時間のかかる煮込み料理などを作っている間、スツールに腰掛けて読書とかいいなと思いました。吉本ばななとか、いいですね。月並みですが…

洋室は少し狭めの4.24帖。ただし壁一面がクローゼットになっていて収納は充分です。

衣服の収納と寝る場所と、リビングと完全に分けられる。メリハリのある生活。クオリティが間違いなく上がります。

水場に関しても滞りなく。設備も十分かなと思います。
築年数約10年の恩恵は浴室乾燥や、洗面所の新しさにも通じますね。それと、窓やドアの密閉性にも驚きました。部屋の中はとても静かです。

白さ、綺麗さ、シンプルさ、三拍子揃ってます。
住んだ人に確実にフィットする、もはや透明と言っても過言ではない?そんなお部屋でした。

*お部屋はクリーニング前です。

Fudousan Plugin Ver.5.9.0