下馬1丁目の路面店舗。三宿通りから少し入ったところにあります。

下馬1丁目の路面店舗。三宿通りから少し入ったところにあります。

間口は約4mあります。電動シャッター付きです。

間口は約4mあります。電動シャッター付きです。

以前はお茶屋さんが入居していました。

以前はお茶屋さんが入居していました。

軽飲食も相談可能です。

軽飲食も相談可能です。

ガラスパーテーションは残置物。

ガラスパーテーションは残置物。

店舗入口は北側道路に面しています。

店舗入口は北側道路に面しています。

エアコンは2基あります。(残置物)

エアコンは2基あります。(残置物)

奥の水回りスペースは床が約19cm上がっています。

奥の水回りスペースは床が約19cm上がっています。

ガラスパーテーションからの写真。

ガラスパーテーションからの写真。

奥のパーテーション裏のスペース。

奥のパーテーション裏のスペース。

奥のパーテーション裏のスペース その2。

奥のパーテーション裏のスペース その2。

キッチン、洗濯機置き場。(残置物)

キッチン、洗濯機置き場。(残置物)

専有部分にトイレあり。(残置物)

専有部分にトイレあり。(残置物)

三宿通りのカクヤスのお隣が物件となります。

三宿通りのカクヤスのお隣が物件となります。

【路面店】三宿と祐天寺のあいだで、はじめよう。1F

STAFF RECOMMEND

担当:やました

「目立たないけれど、なんだか気になる」そんな空気をまとう場所があります。
ここ、世田谷区下馬一丁目もそのひとつ。三宿通りから少し入った住宅街の中にあるこの物件は、駅から徒歩15分と、いわゆる「駅近」ではありません。
けれど、このあたり一帯には、感度の高い人たちが集まる“理由”が、確かにあります。

たとえば、2020年オープンの「Sniite」や、2023年オープンの「the crema club」など、龍雲寺通り沿いの小さなカフェやセレクトショップ。
2023年にオープンした「BRACKETS」は、ヴィンテージ好きに知られる古着屋さん。
INHERIT GALLERY」や「イナセ工務店」など、ギャラリーやクリエイティブな発信をするオフィスも点在しています。
少し足を伸ばせば、広々とした世田谷公園で緑を感じる。さまざまな個性を内包する複合施設「HOME WORK VILLAGE」、4月にオープンしましたね。
暮らしの延長に、仕事や創造性がなめらかにつながる環境です。

今回ご紹介するのは、そんな下馬エリアの1階路面店です。
長年この場所で親しまれていたお茶屋さんが入居していましたが、今回20年ぶりに新しい使い手を探すことになりました。

約63㎡(約19坪)の広さがあるため、カフェなどの軽飲食をはじめ、物販店、オフィス、サロンや整体などの業種にもフィットしそうです。
ただし、重飲食や夜間営業は不可。また営業時間は原則20時まで、駐輪スペースもないため、近隣への配慮も含めて「静かな営み」が求められる物件です。

室内にはパーテーションやエアコン、キッチン、トイレ等が残されていますが、電動シャッターを除き残置物扱いとなります。
基本的には「現況渡し」となります。

三宿通りからは少しだけ奥まっているため、通りがかりで目に留まるというよりは、「目的地として選ばれる」タイプの立地かもしれません。
だからこそ、“この場所で始めたい”という意志を持つ方に、じっくり使っていただけると嬉しいです。
この場所を、「お店」でも「仕事場」でも「発信の拠点」でも、自分らしく変えていきたい。
そんな方の手に渡れば、きっとまた、面白い風が吹く気がしています。

*現状有姿となります。(退去時スケルトン返し)
*諸条件ご相談ください。

Fudousan Plugin Ver.5.9.0